国際サイエンスパーク・イノベーション地区協会(IASP:International Association of Science Parks and Areas of Innovation)は、、2025年世界大会を2025年9月15日(月)から19日(金)までの5日間、中国・北京にて開催することを正式に発表いたしました。本大会は「エクセレンスの追求 - イノベーション拠点による質の高い発展」をメインテーマに掲げ、世界77カ国・地域から約350のサイエンスパーク関係者が参集し、グローバルなイノベーション戦略およびパーク運営の最新動向について知見を共有する予定です。
IASPとは
IASPは、サイエンスパークを主要会員とする世界唯一の国際組織であり、現在77カ国・地域に350の会員パークを擁しています。会員パーク内には約11万5千社の企業が入居しており、年次世界大会は、サイエンスパークの開発・運営・管理に関するベストプラクティスを共有するとともに、世界各地の先進的なイノベーション拠点間の戦略的パートナーシップ構築の場として位置付けられています。
大会概要
主催・運営機関
- 主催: IASP本部、北京市人民政府
- 運営: 北京市科学技術委員会、中関村サイエンスパーク管理委員会
開催期間・会場
- 日程: 2025年9月15日(月)~19日(金)(5日間)
- 主会場: 中国国家会議中心(北京市)
- 分会場: 昌平区中関村生命科学園
大会テーマ
「エクセレンスの追求 - イノベーション拠点による質の高い発展」
(Elevating Excellence - Innovation Spaces Driving High-Quality Development)
プログラム構成
本大会では、「オープンイノベーションエコシステム」「都市開発」「経済成長」「将来トレンド」「技術・産業融合」の5つの重点領域について、以下の包括的なプログラムを展開いたします。
- 全体セッション(4セッション)
- パラレルセッション(16セッション)
- テクニカルビジット(8施設)
- ビジネス展示会およびネットワーキングイベント
主要日程
9月15日(月)
時間 | プログラム |
---|---|
14:00-18:00 | 技術視察(大興国際水素エネルギー実証地区、中関村(亦庄)国際ロボット産業パーク) |
9月16日(火)
時間 | プログラム |
---|---|
9:00-17:00 | 事前研修会、技術視察(中関村東昇サイエンスパーク、金隅・スマート製造工場、中関村ソフトウェアパーク、中関村壱号、清華サイエンスパーク) |
20:00-22:00 | ウェルカムディナー |
9月17日(水)
時間 | プログラム |
---|---|
9:00-10:30 | 開幕式 |
11:00-12:00 | 全体会議1「都市発展:都市・産業・人」 |
16:00-17:00 | パラレルセッション(4セッション同時開催) |
17:00-18:15 | 昌平生命科学園視察 |
18:15-21:00 | 居庸関長城での夕食会 |
9月18日(木)
時間 | プログラム |
---|---|
9:30-12:15 | パラレルセッション(8セッション) |
13:30-14:30 | 全体会議3「イノベーション空間による産業発展の推進」 |
15:00-17:00 | IASP会員総会 |
18:00-21:00 | ガラディナー |
9月19日(金)
時間 | プログラム |
---|---|
9:30-10:30 | パラレルセッション(4セッション) |
11:00-12:30 | 全体会議4「今後20年のイノベーション空間の発展トレンド」 |
12:30-13:15 | 閉幕式 |
参加登録について
登録方法
参加登録は、IASP公式カンファレンスウェブサイト(https://www.iaspworldconference.com/)にて受付けております。
参加費用(ユーロ)
参加区分 | 標準価格 |
---|---|
IASP正式会員 | €715 |
IASP附属会員 | €765 |
IASP準会員 | €825 |
非会員 | €895 |
発表者 | €475 |
1日券(7月中下旬より販売) | €220 |
登録期限
- 早期割引適用期間:2025年5月13日(火)~7月2日(水)
- 通常料金適用期間:2025年7月3日(木)以降
- 登録締切日:2025年9月8日(月)
IASP会員登録
IASP会員価格での参加をご希望の場合は、事前にIASP会員登録が必要となります。
会員登録の詳細:https://www.iasp.ws/join/membership-fees/
期待される成果
本大会では、世界各国のサイエンスパーク運営者、政策立案者、研究機関、企業経営者が参集し、以下の点において重要な成果が見込まれています。
- グローバルなイノベーション戦略およびパーク運営のベストプラクティス共有
- 国際的な産学官連携プラットフォームの構築
- AI、DX(デジタルトランスフォーメーション)、サステナビリティ等の先端技術動向の把握
- 中国およびグローバルサイエンスパークとの戦略的提携機会の創出
お問い合わせ
日本からの参加に関する詳細情報およびお問い合わせは、下記までお気軽にご連絡ください。
北京中関村日本駐在事務所
メールアドレス:zgc@z-park.jp
担当:総代表 / 王 洪燕(オウ コウエン)